マイナー外科医です。昨日に引き続き、楽天市場でのSPU条件を説明します。今回は可能なら狙いたい条件、人によっては狙ってもいい条件です。
⑦~⑪は可能なら狙いたい条件
⑫~⑯は人によっては狙ってもいい条件
⑦楽天モバイル
楽天モバイル通話SIMをご利用の方はもれなく+1倍です。
対象プラン:Rakuten UN-LIMIT、スーパーホーダイ、組み合わせプラン、コミコミプラン
格安SIMに抵抗がなければ楽天モバイルの契約を検討されてもいいかもしれません。ポイントで支払えるので、携帯代を実質0円にすることも十分可能です。
個人的に妻と合わせて楽天も含めた格安SIMに変更したいのですが。結構強く反対にあいました・・泣(電波悪そう、めんどくさい、怪しい等)。泣く泣くキャリアのままです。
そのかわり2人分の携帯代を妻に支払った家計費の中から払ってもらうことで決着しました。また義両親の光ファイバー回線割と家族割に入ることでなんとか5000円台。それでも高いですけどね。
ポイント:期間限定ポイント+1倍
期限:付与の翌月末まで
上限:あり 5000ポイント
⑧楽天保険
楽天の提供している保険を楽天カードで支払えば支払い月翌月の買い物が+1倍となります。
個人的に生命保険や入院保険はほとんど不要と考えています。個人的に加入している保険も明治安田生命の「自分の積立」で保険料控除をしているだけですし。なのでたとえ楽天であっても生命保険などは基本的に不要です。
ですが!あるんです。お得な保険が。それは賃貸の火災保険です。入居申し込みの時に大体2年で2万円くらいの保険の申し込みをしていませんか?実は突発的な事故(子供が壊した、モノを落として壁・床を傷つけた等)でも使用できるんです。
ただ使用した方自体少ないと思いますが、加入しているパンフレットをみてください。免責2~3万円という文字が入っていた場合・・。ぼったくり保険です。それなら自分で修理したほうが安上がりのことが多いですしね。また限度額も少額であることも多いです。費用は高いくせにほとんど保証できていません。
もし契約時に火災保険を自分で選べるならぜひリビングアシストへの加入を考えましょう。今契約中の方も次の更新時加入を検討してください。但し、賃貸契約によっては指定の火災保険がありますので一度管理会社と交渉する必要があります。一般的に契約書の特約に「指定の火災保険に加入すること」がなければ交渉余地はあると思われます。
タイムリーな話ですが、残念ながらリビングアシストは現在(2020年7月3日より)にネットでの新規申し込み受付停止中です。ただしその他の方法では受付可能とのことなので、条件が合えば是非。申し込み月を狙って楽天市場で大きな買い物を。

繰り返しますが支払い月の翌月だけが対象ですので、そこは要注意です。
個人的にはクレジットカードに付帯の保険で海外旅行時の怪我、病気はカバーできていますが、必要な方は旅行プランを検討してもいいかもしれませんね。
一括払いの商品:
「サイクルアシスト」 「ホームアシスト」 「ドライブアシスト」 「リビングアシスト」 「ゴルフアシスト」
年払いがある商品:
「ずっといっしょ[もっと]」「あんしんペット保険」「もっとぎゅっとワンニャン保険」「もっとぎゅっと新ワンニャン保険」「お買い物プラン」「自転車プラン」「個人賠償プラン」「ゴルファープラン」「持ち物プラン」「ケガプラン」「ケガ賠償プラン」「旅行プラン」「充実補償プラン」
ポイント:期間限定ポイント+1倍
期限:付与の翌月末まで
上限:あり 5000ポイント
⑨楽天電気
楽天電気に加入すれば加入月からずっと+0.5倍です。電力自由化に伴い、ネットで簡単に電力会社を選択できます。そして大体通常の会社(関西電力や東京電力)よりも安くなりますので、よっぽどのことがなければ検討しない理由がないですね。電気がこない、などの心配もまず不要です。親族がとある電気会社勤務のため、残念ながらマイナー外科医は楽天電気加入していません・・。
ポイント:期間限定ポイント+0.5倍
期限:付与の翌月末まで
上限:あり 5000ポイント
⑩楽天ブックス
楽天ブックスで1000円以上の買い物をすれば+0.5倍です。本は基本的に定価での買い物であり、楽天ブックスは送料無料なので街の本屋で買うより断然お得です。後述する買い物マラソンでの1店舗に数えられます。
ポイント:期間限定ポイント+1倍
期限:付与の翌月末まで
上限:ランクに応じてあり 5000(通常)、7000(シルバー)、9000(ゴールド)、12000(プラチナ)、15000(ダイアモンド)ポイント
⑪買い物マラソン ショップ買い回り
一番倍率が上がるチャンスです。月1~2回買い物マラソンが開催されます。1店舗1000円以上の買い物をすれば2店舗目から+1倍、最大10店舗で+9倍となります。店独自のポイントアップも19倍までつくことがあるので最大28倍まで狙えます。
店舗側もそれを狙って1000円ギリギリの商品をだしているところもあります(笑)。本当にお得か見極めが大事ですね。
大事なのはふるさと納税でも市町村ごとに1店舗扱いとなることです。ふるさと納税は数千円~数万円の支払いとなりますので、ポイント上限に達してしまうことがあります。
5000ポイントなら+0.5~3倍の条件でそれぞれ100万~16.7万円までと高額ですが、意識しておく必要があります。特にゴールドカード等の保有者3倍は上限に達しやすいです。
⑫楽天ひかり
楽天が提供する光ファイバー回線です。契約から解約まで+1倍です。月額マンションタイプ3800円、戸建タイプ4800円ですね。Rakuten UN-LIMITを新規契約した場合1年間基本料無料なので、楽天モバイルの契約を考えている方は楽天ひかりも同時に検討してもいいかもしれません。
使い心地はどうなんでしょうかね。光ファイバーならよっぽど使用しない限りどこの会社でもストレスなく使えてきたので楽天ひかりも大丈夫と思いますが。
ポイント:期間限定ポイント+0.5倍
期限:付与の翌月末まで
上限:あり 5000ポイント
⑬楽天トラベル
5000円以上の旅行予約で+1倍です。楽天サービスはポイントが付く分基本高いと思っていましたが・・。意外と安い!この7月に小旅行を予定していますがじゃらん、一休よりも安く、ベストレート保証しているホテル自体のサイトより安かったです。さらにポイントが付くので楽天トラベルで予約済。比べるって大事です。
ポイント:期間限定ポイント+1倍
期限:付与の翌月末まで
上限:あり 5000ポイント
⑭楽天Pasha
楽天Pashaのアプリをとり、今日のトクダネをGET。そしてその商品を買いレシートを撮影して送ります。それだけです。場合によっては200円程度(今回ならRAIZIN GINGER HARD 190円)で達成できるので、その月の市場での買い物額との兼ね合いで達成するか判断するといいです。200円で達成とすると、40000円以上が損益分岐点になります。
ポイント:期間限定ポイント+0.5倍
期限:付与の翌月末まで
上限:あり 5000ポイント
⑮楽天ビューティ
楽天ビューティアプリから美容院などのネット予約をすれば3000円以上で+1倍です。馴染みの店があるなら使う機会はありませんが、転居などで新規開拓する場合は狙ってみてもいいですね。
ポイント:期間限定ポイント+1倍
期限:付与の翌月末まで
上限:上限:ランクに応じてあり 5000(通常)、7000(シルバー)、9000(ゴールド)、12000(プラチナ)、15000(ダイアモンド)ポイント
⑯楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、バルセロナFC勝利
楽天がスポンサーになっているチームが試合で勝利すればその翌日に+1倍です。3つのスポンサーになっているので、最大3倍ですね。5の倍数の日とかぶればさらに倍率アップします。また1000円以上の買い物で条件達成です。
ポイント:期間限定ポイント+1~3倍
期限:付与の翌月末まで
上限:あり 1000ポイント(毎回)
楽天kobo、楽天TV・NBA Rakuten、Rakuten Fashionに関しては使用した経験がないので割愛します。
いかかでしたか。ここに記載した以外にも楽天は様々なSPUキャンペーンをしています。すべてを狙うのは時間、労力とも大変ですし、逆に浪費してしまって本末転倒になりますので、自分の属性や生活スタイルに合わせて無理なく倍率アップを狙ってみてはいかがでしょうか。
コメント